椎間板ヘルニアに理学整体!理学整体は体を芯から整えることができる整体ですので、椎間板ヘルニアも改善されていきます。
椎間板は骨と骨の間に挟まれたクッションの役割をします。 その椎間板に強い圧力が加わり続けたり、椎間板の外側の部分である繊維輪の弾力性が低下してくると、椎間板の中身であるゼリー状の「髄核」が飛び出してきます。
これがいわゆる「椎間板ヘルニア」です。 そしてこの飛び出た髄核が神経を圧迫することで痛み・シビレ・麻痺などの症状が起こるとされています。
病院で椎間板ヘルニアと診断されると、牽引・電気治療・温熱療法やブロック注射などの治療法や、痛み止め・筋弛緩剤・湿布などの薬剤を処方されることがほとんどだと思います。でもそれらはヘルニアを治すものでしょうか?
答えはNO!です。
どれも血行をよくする、痛みを麻痺させる、筋肉を緩めることを目的としたもので、ヘルニアによる神経の圧迫を治す治療ではありません。病院での治療は、診断と治療法が全く合っていないのが現状だといえます。
ではヘルニアそのものに対しての治療法は何か?というとヘルニアを除去する「手術」だけということになります。痛みやシビレの原因とされるヘルニア自体をなくしてしまうのですから、当然症状は改善されるはずです・・・ が、改善しない話もよく耳にするのはなぜでしょうか?
全く痛みのない健常者の方でも3割の人にヘルニアが見つかるといわれていますが、中には75%の健常者に見つかったという報告もあるそうです。
「え!?」と思う人もいるかもしれませんが、ヘルニアがあっても痛みなど症状のない人はたくさんおり、このことは現代医学でも常識になっています。それでもMRIでヘルニアが確認されると診断は必ず「椎間板ヘルニア」となり、あたかも痛みの原因がヘルニアであるような一本調子の見方しかされません。
また大きなヘルニアが見つかっても症状は軽かったり、小さなヘルニアでも激痛があったりと、ヘルニアの程度と症状も一致しないことが多いようです。実際ヘルニアと痛み(症状)の関係は、見た目ではわからないのが現状です。
少なくとも手術での改善のなかった人は、ヘルニアが全く症状と無関係だったと言えます。 手術をしてもしなくても、5年後の改善率に差は無かったという報告もあり、手術が最後の手段というのにも疑問を感じます。
たとえ手術するしか方法はないと宣告されても、それは整形外科の中での話です。リスクのある手術を受ける前に民間療法も選択肢の一つと考えてほしいと思います。
*排尿・排便障害の症状がある場合は、緊急な手術が必要となることがあります
当整体院にお越しの患者さんの中でも、椎間板ヘルニアと診断された方はたくさんいらっしゃいます。手術を勧められた患者さんでも、理学整体で改善されています。
当たり前のことですが、整体でヘルニアを取り除くことは出来ません。 整形外科が言うように、ヘルニアが痛みの原因であるならば整体で良くなるはずもありませんよね?しかし現実はヘルニアそのものに改善が無くても、多くの場合症状は改善されるのです。
問題なのはヘルニアそのものではなく「何故ヘルニアになったのか」です。
そもそもヘルニアは勝手に飛び出たものではありません。椎間板に髄核(椎間板の中身)を押し出すような力が継続的にかかり、その結果として飛び出たものがヘルニアなのです。
ヘルニアを除去しても、椎間板にかかる負担が変わるわけではありません。椎間板にかかる負担は腰が変わらなければ取り除かれません。また腰にかかる負担は全身が変わらなければ取り除かれません。体が曲がってたりねじれていれば、それだけで体の働きは悪くなり何でもないことでも負担となります。 負担をかけ続けていることに気づかないことが多く、回復を遅らせたり再発させたりしてしまうものです。
理学整体は全身を整えることで体が正しく働けるようにする調整法です。そうすることによって体の異常や負担も取り除かれ、症状の改善へと導くのです。